済州島と海峡花火・阿波おどりクルーズ Aコース
クルーズ情報
スケジュール
日程 | 寄港地 | 入港 | 出港 |
---|
クルーズの見どころ
-
阿波おどり
「阿波の殿様蜂須賀様(蜂須賀公)が今に残せし阿波おどり」。
これは「阿波よしこの節」に歌い込まれている一節で、
徳島藩祖・蜂須賀家政による「築城起源説」に基づいています。
しかし、この説には疑問も多く、
現在は盆踊りが「組踊り」「ぞめき踊り」「俄」といった
民衆芸能の影響を受けながら形が作られてきたとする説も有力です。
にっぽん丸では「連」を作って繰り出し踊るオプショナルツアーもございます。 -
関門海峡花火
お盆を郷里で迎える人たちのため、
1985年に始められ、今や日本で有数の花火大会のひとつ。
1988年からは北九州市の門司区側からも花火が打ち上げられるようになり、
日本で唯一、海と県境を越え開催される花火大会です。
※花火大会は天候等により実施されない場合があります。
ご旅行代金
(2名1室利用時大人お一人様)
スタンダードステート | 円 |
---|---|
コンフォートステート | 円 |
スーペリアツイン | 円 |
デラックスツイン | 円 |
---|---|
デラックスベランダ | 円 |
デラックスシングル | 円 |
ジュニアスイート | 円 |
---|---|
オーシャンビュースイート | 円 |
ビスタスイート | 円 |
グランドスイート | 円 |