節電の夏。クルーズの夏。
2011.07.11
かもめ課長です。
昨日、横浜港ににっぽん丸が帰ってきました。世界一周クルーズから、無事帰港です。
今年のクルーズは中東の政情不安や震災など、出港までにいろいろなことがありましたが、出港してからは天候にも恵まれ、揺れも少なく、皆様ご無事に、晴れやかにご帰国になりました。
かもめは「プレス対応」などと、何やらいかめしいお役目をいただき張り切って日曜の出迎えに行きましたが・・・相変わらず、ボンダンス(にっぽん丸ロングクルーズの入出港時につきもののダンス)と、お客様がご利用になった荷物カートの回収要員でした。
(↓)アオマルの旗を振りながら、皆様晴れやかにご帰国です。
(↓)横浜市さんが帰港歓迎セレモニーを開いてくださいました。岡津太鼓の皆さんと記念撮影。
(↓)番留船長から、帰港歓迎のお礼です。
ところで、皆様がお帰りになった日本は今、節電の夏を迎えています。コマメに電気を消したり、LED電球に変えたり、かもめ家でもいろいろやっています。今朝なんてシャワートイレの電源まで切られていました。
エアコンはつけたり消したりを繰り返す方が消費電力が大きいとか、除湿運転の方が電気を食うとか、今まで気にもしませんでした。
家にいたってどうせ暑いですし、どうしても電気を使ってしまいますから、それならいっそのこと、にっぽん丸にお越しになりませんか。にっぽん丸の航海中は、主に推進軸を使った「自家発電」ですから、電気の心配はありません。
もちろん、ムダに煌々と電気をつけたり、キンキンに冷房したりはしていませんが、ご自宅のようにくつろげる空間、楽しいイベント、おいしい食事とも相まって、と~っても快適です。
何より、デッキに出れば天然の涼やかな潮風が吹いていますし、茜色の夕景が見えるかもしれません。夜空を見上げれば満天の星空が広がります。暑さなんてあっという間に吹き飛びますよ、きっと。
これから乗れる夏のクルーズもまだまだあります。
◆7月出発は こちら 。
◆8月出発は こちら 。
◆9月出発は こちら 。
申し訳ありませんが、すでに満室のクルーズもございますので、お気軽にいつもご利用の旅行会社または、にっぽん丸クルーズデスクまでお問合せください。
楽しい節電を、にっぽん丸で。
そうそう、今回のブログが100本目のようです。かもめでした。