クルーズレポート

幸福の船出。グリーンフラッシュ!

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.12

グリーンフラッシュ一枚目「グリーンフラッシュを見た年は幸せになれる」
船内で起きたそのざわめきは、瞬く間に乗客全員に広がりました。
インド洋上は、グリーンフラッシュを見れる確率が高いと、
番留船長からの情報もあり、皆様夕日を楽しみにする毎日が続きました。

アナウンスで集まった人たちついに「今日はグリーンフラッシュが見えそうです」と、
操舵室からアナウンスまで流されると、一斉に皆様がデッキに集まりました。
4階デッキはもちろん。7階のラウンジ前などもギャラリーが埋め尽くしています。

アナウンスが流れたその日、確かにグリーンフラッシュを見ることができました。
ピカッと一瞬、確かに緑色の太陽が水平線に顔を出します。

グリーンフラッシュ2ところで、グリーンフラッシュって何?という方も大勢いるかと思います。
疑問を持たれている方に代わって、その現象を少し調べてみました。

今回のグリーンフラッシュは、日没時に撮影したものですが、
日の出の際にも見ることができ、別名は「緑閃光」とも言われています。
発生条件が厳しく、空気が澄んでいること、地平線か水平線での日没か日の出であること、
また他の気象条件にも左右されるそうで、やはり見れる確率はそれほど高くないようです。

日本で最も観測が報告されているのは、小笠原諸島の父島とのこと、
世界的にはハワイやグアムなどでの観測例が比較的多いようですが、
それでも高い山や離島、あるいは洋上から観測をしなくてはならず、
見るためには、やはり相当の努力が必要になりそうです。

green flash 2「写真家さん、どうせパソコンで描いとるんでしょう!」
実は出来心で・・・というのは冗談。本当に描いてませんよ!

「わしが昔に見たのは、もっとこう、大きかったんよ」
調べてみると、場所や環境によって色の濃さ、形が変わるのだそうです。
最も大きく見えるのはロシアの砂漠だとか。

インド洋上で見られるものは、大きさはそれほどでもないものの、
見られる確率は、他の場所に比べてわりと高いとのことです。
毎年のようにクルーズに乗ってらっしゃるお客様いわく、
「100日間で2回見られたら良い方だ」とおっしゃっていました。

今航では、もう既に3回見ているので、幸運な航海かもしれません。

写真・文 : 中村風詩人

デュアリスメインショー”ニュークラシックコンサート”

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.11

デッキスタジオDualis(デュアリス)
橋本朗子(ソプラノ,piano)
服部恵(ヴィブラフォン、パーカッション、piano)
千葉清加(violin)

にっぽん丸の国内クルーズや、短期海外クルーズなど
たびたび乗船頂いているエンターテイナーと言えばデュアリス。
今航海ではシンガポールから南アフリカまでご乗船頂きました。

その実力は定評があり、スタッフ内でも乗船前から楽しみにしていた者がいるほど。
基本的にはクラシックの演奏なのですが、橋本朗子さんのソプラノが入ったり、
服部恵さんのパーカッションが入ったりと、新しい音楽を取り入れたニュークラシックの装いが魅力です。

三人「聴いてください、情熱のタンゴ」
時に優しく穏やかに、時に激しく情熱的に。
瞬く間に変わる曲調は会場の雰囲気を一瞬にして違うものに変えてしまいます。

ピアノとヴァイオリンに、見事にシンバルや太鼓のパーカッションが調和していました。
撮影するのを一瞬忘れてしまうかのような、聞く人を取り込む音楽。
このときドルフィンホールには、確かに心地よい時間が流れていました。

コンサート風景鳴り止まない拍手に応えてアンコールの一曲が演奏されます。
幕が下りてからも、なお続く大きな拍手。本当に素晴らしい演奏でした。
デュアリスさん、本当にありがとうございました!

ちなみにデュアリスとは、もともと「二つの性質を持つ」という意味で
「本物のクラシックと、エンターテイメントとしてのクラシックを共存させたい」
と言った、メッセージが込められて名付けられたそうです。

写真・文 : 中村風詩人

オレンジナイト!

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.10

オレンジナイト全員集合今航海では「テーマナイト」と呼んでいるイベントがあります。
こちらでも記事にした”アジアンナイト”に始まり、
他にも仮装ナイト、ハワイアンナイトなど様々なテーマナイトが予定されています。

先日は「オレンジナイト」でした!
オレンジはにっぽん丸の煙突の色。
メインエントランスがオレンジ色に化粧をしています。
18時を過ぎた頃、会場は人足しげく熱気を帯びてきました。

オレンジ色のドレス、スーツ、メガネや帽子、靴、着ぐるみ・・・
中にはモーリシャスでオレンジ色のワンピースを購入した方もいました。
いつの間にか、2階ロビーはオレンジ一色に染まっています。

ディナータイムとなりお客様はダイニングへ移動していきます。
オレンジナイト第一弾が終了し、スタッフ一同で記念撮影。
さて、私たちはこれからメインショーの準備に取りかかります。

ダンスタイムオレンジナイト第二弾は、ソシアルダンスタイム。
普段はシックな装いの方が多い中、皆様本日はオレンジです!
明るい色のせいか、ブルースやワルツよりも、チャチャチャやタンゴが合う気がしますね。
生演奏のリンさん、ありがとうございました!

ディスコタイムオレンジナイト第三弾は、ディスコタイム!
なんでもリピーターの方は、この時間が一番楽しみなんだとか。

60年代の音楽に乗せて体を揺らします。
先ほどまでソシアルダンスを美しく踊ってらっしゃった方が
今は激しく体を前後に振っています。素晴らしい!
そのマルチな対応力に、今日も勉強をさせて頂きました。

今頃デッキからは、昇るオレンジ色の月が見えることでしょう。
こうしてまたにっぽん丸の熱い一夜が過ぎていきます。

写真・文 : 中村風詩人

ケープペンギンの浜辺、ボルダーズビーチ!

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.09

penguin 世界に18種類いるうちのひとつ“ケープペンギン”。
アフリカンペンギンとも呼ばれ、アフリカのお土産キャラクターとしても親しまれています。
そのコロニーがあるのがサイモンズタウンという街の南東、ボルダーズビーチです。

あまりの可愛さに、到着するなり一同興奮状態。
動物園で見るペンギンとは、やはりひと味もふた味も違います。
自由気ままに浜辺をウロウロ、お腹のゴマ塩がポイントです。

tawashi私たちはこの動物を「タワシ」と名付けました。
意外に堅そうな毛、まるまるした体、それはもう「タワシ」そのものでした。
でも本当に可愛い生き物でした。

本当の名前は「Dassie」(ダジィ?)というそうで、
もともとはアフリカゾウが祖先らしく、変わった進化を遂げたようです。
大きさは猫くらい、人見知りで近づくと素早く動いていなくなってしまいます。

penguin「中村さん、今日は何してたの?」とお客様に尋ねられたので、
「ペンギンを見てきました!」と元気に応えましたところ、
「ボルダーズビーチでしょ、500羽くらいいるわよね!」
と、謎の回答を頂きました。

本日は1枚目の写真からもわかる通り最高でも5羽くらいしかいなかったような。
何でもこのお客様がボルダーズビーチに行ったのは3年前だそう。
この3年間で何があったのだ!?と、今夜は解けない疑問に頭を抱えることになりそうです。

写真・文 : 中村風詩人

テーブルマウンテンとカーステンボッシュ植物園

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.08

眼下に広がる町並み今回は初めてツアーに同行させて頂きました。
半日のツアーで参加人数は30数名、バス一台をゆったり使うことが出来る人数です。
訪れる二カ所は、両方とも世界遺産。皆様も期待に胸をふくらませているご様子でした。

テーブルマウンテン頂上へは、ロープウェイの麓駅から約5分。
このロープウェイは乗車中に床が回転して360度を見ることが出来るという優れもの。
床が回り始めると、オォーという歓声があがります。中にはなぜか回転に逆らって歩いてる人も・・・。
海抜1000メートル、地上よりも6度低い世界へと参ります。

廣岡先生とシティテーブルマウンテンでは綺麗な青空のもと、贅沢なパノラマが広がっていました。
切り立った崖、なぜか平らな山頂、見渡す限りの街と海。世界遺産になる訳がわかります。
今回はツアーに同行していた廣岡先生にご出演を頼みつつ、指さす先にはカフェがあります。

植物園一行は第二の目的地、カーステンボッシュ植物園へと参ります。
こちらも世界遺産に認定されており、約9000種の植物が見られるとあって胸が高鳴ります。
出来る限り自然に近い形を残しているのが魅力で、歩いていると大きな森に入ったような心地よさがあります。

ツアー風景様々な植物も面白かったですが、何より晴天の青空のもと、綺麗な空気を吸えただけで、とてもリラックスできました!
今回のツアー同行は清水智香子さんと、スタッフの杉浦祐子さんでした。
とても楽しい時間をありがとうございました!

写真・文 : 中村風詩人

第三の寄港地ケープタウン入港!

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.07

もやのにっぽん丸5月5日午前7時、にっぽん丸は喜望峰を通過しました。
これまでのインド洋を終え、航海は大西洋へと入ります。

アフリカ寄りのインド洋は、とても荒れる事が多いそうですが、
今航では大きく揺れることなくとてもスムーズに航海をしてきました。
とりわけモーリシャスを出航してからは、西向きの海流に乗ることができ、
燃料と時間を大きく節約しながら航行が出来たと番留船長も満足のご様子です。
その甲斐もあって到着時間が早まり、予定よりも1日前倒す事が出来ました。

5月5日12時、にっぽん丸は、第三の寄港地ケープタウンウォーターフロントへと着岸いたしました!
これより1日の停泊を経て、6日の18時に出港予定です。

観覧車から望むにっぽん丸にっぽん丸が停泊をしているのはビクトリア&アルフレッド・ウォーターフロントと呼ばれる
地元でも人気のショッピングモールやレストランが立ち並ぶ、ベイリエリア。
なんとここには観覧車もあり、私たちも早速乗ってみました。

乗車金額は一人80ランド。
南アフリカの通貨1ランドが、だいたい12円程度なので、
1000円ぐらいの換算でしょうか。あまり日本と物価が変わらないですね。

オットセイとにっぽん丸停泊場所のすぐ目の前にいました、オットセイ!
にっぽん丸から見られて、観光船から見られて、記念撮影と大人気。
正確にはミナミアフリカオットセイという種類で、全土で約85万頭もいるそうです。

ちなみに南アフリカではオットセイの他、
クジラ、シャチ、イルカ、ペンギンなど様々な海洋生物を見ることができます。
入港の前日にもケープタウンの沖合でクジラとイルカを見ることが出来ました。

これから停泊の二日間、皆様はどんな動物に出会えるのでしょうか。
南アフリカケープタウン滞在の始まりです!

写真・文 : 中村風詩人

日本晴れ、和太鼓教室!

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.06

ソレ!和太鼓教室ドドンガドンッ、カラカッカ、ドドンガドンッ!!
「オッ、ソーレ!!!」

まことさん「みなさん先ほどは決まってましたねー!」
と、絵になるポーズを伝授してくれたのは、青海波の関根まことさん。

和太鼓一筋十余年、今回はにっぽん丸のために和太鼓教室を開いてくれました。
筋骨隆々とした腕がさすがに頼もしい風体を感じさせます。
それでは皆様、バチはしっかりと行き渡っていますでしょうか!

にっぽん丸山車「アッ、ソーーーレ!!」
インド洋の大空に響き渡る風流な音、波の音をバックに奏でる祭り囃子。
格別です。1時間の授業でしたが皆様大きく上達したご様子。
関根まことさん得意の決めポーズも様になっていますね!

サイン中「まこっちゃーん、サインして〜!」
ラブコールにはんかみの表情を見せる関根まことさん。
それでもしっかりサインペンを携帯しつつ、さすがです。

実は今回ご希望の方に、愛用のバチを差し上げるサービスをして頂きました。
にっぽん丸で出会えた一期一会に感謝を込めて。
関根まことさん、本当にありがとうございました!

写真・文 : 中村風詩人

にっぽん丸は順調に航海中です。

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.05

にっぽん丸は、ただいま洋上ブロードバンドサービス “Ocean BB” のサービスエリアを外れて航海中のため「航海日誌」の更新を一時お休みさせていただきます。順調に航海を続けておりますので、どうぞご安心ください。

なお、次回の更新は通信環境が整い次第(5月7日ごろ)を予定しておりますが、状況により変更となる場合がありますのでご了承ください。

 

「ブリッジカメラ」は、原則として毎日更新しています。
「かもめ課長のブログ」は、不定期に随時更新しております。

盆踊り大会

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.04

 

夕方になりました。今日も海は穏やかです。

でも何かいつもと違います。

船内には、祭りの笛の音が響き、お客様は浴衣を着ています。

そう、本日はお待ちかね「盆踊り大会」です!

 


青海波より関根まことさんが参戦。

中央の太鼓を力強くたたいて盛り上げます。

もともと関根まことさんは、和太鼓奏者ですよ。

こんな贅沢な盆踊り大会で良いのでしょうか!

 


デュアリスよりメグさんが参戦。

今夜の和太鼓、紅一点の盛り上げ役です。

メグさんはパーカッション奏者なので太鼓さばきもお手の物。

本当にこんな贅沢な盆踊り大会で良いのでしょうか!

 

 
にっぽん丸音頭保存会より清水智香子さんが参戦。

慣れた腰つき、花笠踊りを流れるようにこなします。

清水智香子さんはツアースタッフとして、旗を持ち慣れています。

何度も言いますが、こんな贅沢な盆踊り大会で良いのでしょうか〜!

写真・文 : 中村風詩人

モーリシャスってどんなところ?

2011年 世界一周クルーズ

2011.05.03

 

海、山、街。

自然はもちろん、農業やショッピングまで幅広い観光資源が、

沖縄本島の1.5倍程度の大きさに詰まっています。

人口は130万人、住民にはインド系の人が多く、

宗教はヒンドゥー教が大多数を占めています。

他にもクリスチャンやムスリム教徒なども混在しているようです。

 

ポートルイスのような大きな都市は、国内にわずか4カ所。

大地は比較的平坦で、サトウキビ畑が続く景色が頻繁に見られました。

お土産で人気なのは、ラム酒やバニラ紅茶、モデルシップと切手のようです。

今回は切手のセットをご購入の方がいたので見せてもらいました。

ポートルイスには有名な郵便博物館もあるそうです!

ウォーターフロントではゲストエンターテイナーの「青海波」さんたちと昼食をご一緒しました。

にっぽん丸が停泊している場所からわずか数分という立地か、

多くのお客様ともこのショッピングセンター内でお会いしました。

郊外へのツアーでは、モーリシャスきっての都市キュールピップを訪れたそう。

高台からは360度パノラマが楽しめ、皆様とても満足そうでした。

楽しい時間はいつの間にか、本船は午後18時にモーリシャスを出航いたしました〜。

写真・文 : 中村風詩人